従来の検査との比較

短下肢分析は重視しません

揃えた所で歩くと元に戻ることも多いようです。
大腿骨頭置換術を受けている人、構造的短下肢の人、下肢のない人などには適応しません。
施術者のアジャストをしたという先入観が入りやすい検査でもあります。
脚長差を追いかけるのは治療にっとてそれほど重要ではありません。
そのてん、DRTの何種類の可動性下肢検査はとても有効だと思います。
筋力検査も施術者の先入観が非常に影響しますし患者さんが老人や子供だったりすると
正確な検査は期待できません。
僧帽筋検査、腹圧の検査はどんな患者さんにも可能ですし、
治療結果を客観的に判断できる有効な検査です。

DRTでは誰が診ても共通のリスティング、診断が出るような検査方法と指標が大切だと考えます

すでに述べましたがサブラクセーションは
脳からの情報伝達に障害を起すほどの問題ですから
どんな検査にも引っかかるはずです。
10人が診て10人ともパラパラな結果が出てしまうような検査方法は採用していません。
そうでなけれ、ば客観的な診断とは言えません。なおかつ臨床的に有効な検査方法であり
多くの指標を採用して患者さんの状態を出来るだけ把握するようにいます。

上原 宏(上原 宏)

昭和60年 按摩マッサージ指圧師免許所得(国家免許証番号第28480号)1986年開業。過去の患者数のべ13万人を超える臨床経験。治療家を目指した当初から上部頸椎カイロプラクティックをアメリカのシャーマン大学で本来なら4年かかるところを特別に半年間集中プログラムを受講することができ修了証も授与される上部頸椎治療の第一人者。