ピアノのレッスンで痛感した、DRTの基本と継続の大切さ

こんにちは!

愛知県名古屋市の鶴舞で
「からだ再生整体
Da Binji(ダ・ビンジ)」
をやっております、

スーパーレイティブ2期の
平野敏治と申します。

私事ですが実は最近、
ピアノのレッスンを始めました。

「生きている内に、
ピアノが上手く弾ける様になりたいな!」

との思いから、
少年時代に1年半だけ通った
ピアノレッスンを思い出し、
最初は独学で練習しておりました。

が、早々に行き詰まり、一念発起。
ピアノ教室に通う事になりました。

その時に、基本姿勢、基本動作の
重要性を伝えられ、
継続して習得する事を教えられました。

DRTはリコイルを始める前に
まず、姿勢・ポジションを整えますよね。

ピアノも同じで、姿勢・ポジションを
整える事がとても大切なのです。

1.イスは、浅く座る

DRTも、浅く座ります。

深く座ると、ピアノ演奏も
DRT施術も共に動きにくいですよね。

2.距離は、ピアノから拳4つ分空ける

DRTは、ベッドからあまり離れない。

これは反対になりますが、
それぞれ最適に行う為の距離を
大切にしている事は共通です。

3.おへその高さを、
ピアノ鍵盤の下の位置に合わせる

DRTは、おへその高さを
患者のD1(T1)の高さに合わせる。

一方ピアノは最適な高さでないと、
鍵盤に対する角度・圧が最適にならないし、
弾きにくい。

DRTも、最適な高さでないと、
背骨に対する角度・圧が最適にならない。

かつ、施術者自身がやり難い、
施術者の肉体負担が増える。

4.ピアノのペダルを踏んで足が攣らない為の、
座り方、足の動作がある

DRTも、股関節・足の不調防止の為の
座り方、足の動作がある。

これもスタイルは違えど、
自分の身を守る予防法を
大切に確立してるのは共通です。

5.ピアノを弾いている時、
手掌をパタパタ上下に動かさない、
安定させる。

DRTも、指をパタパタ動かさず、
柔らかく安定して密着させる。

手掌や手首の使い方一つとっても、
ピアノもDRTも共に無駄な力を抜き、

無駄な動きを排し、
柔らかく自然に密着するのは共通です。

などなど、
ピアノレッスンを受けていると、
改めてDRTが細部まで丁寧に
考えられていることが判ってくるのです。

ピアノも思い返せば、
我流自己流で練習していた時は簡単な曲なら、
何となく弾けている様な気分になっていました。

でも、改めてピアノのレッスンを受けてみると、
姿勢も弾き方も指使いも、
自己流の悪い癖が着いていて、
基本の覚え直しと反復練習が始まりました。

すると、
今まで軽く弾き易く感じていた鍵盤が、
だんだん重く弾きにくく
感じる様になってきました。

先生に

「弾きにくいので、今まで通りの
弾き方と指使いに戻していいですか?」

思わず言いそうになりましたが、
止めました。

今は弾き易いかもしれないが、
将、ステップアップして、
より難しい曲に臨む時、

基本が出来ていないと
きっと、行き詰まる事になるだろう。

と悟ったからです。

楽譜の読み方も、デタラメでした。

作曲家の意図した音楽と
違うメロディーを勝手に創作し、
別の曲を弾いておりました。

DRTに置き換えると、
三大指標、十二の指標が正しく使えず、

患者様のお身体の状況を
理解・把握出来ずに施術する
という事ですね。

加えて、楽譜の指定する
スピード・リズムを無視し、
更に違う曲にしておりました。

DRTに置き換えると、患者様の
呼吸・体のリズムを無視し、
自分本位のスピード・リズムで
リコイルする、という事です。

上原先生も、

「売上300万円を超えるまでは、
自分の色(我)を出さず、
基本を忠実にやるのが良いですよ」

と仰っています。

初心者の段階や、
簡単な症例の施術時には、

“自分は出来ている”

と思いがちですが、

正しい基本をしっかり習得していなければ、
やがては難しい症例や状況で行き詰まり、
そこそこのレベルで
成長が止まる事になるでしょう。

やはり治療家として成長していくには、
正しい基本の習得は必須
と再認識しました。

そして、
その大切な基本をモノにするには、
DRTもピアノも同じ、

“基本を忠実に守り継続する”

事です。

その継続する事の大切さ、
凄さを体現しているのが、
上原先生ですよね。

私も改めて慢心を戒め、
基本を学び直し、
素直に継続していく所存です。

以上、拙い内容と文章でしたが、
皆様に少しでも参考になれば幸いです。

最後までご精読頂き
ありがとうございます。
感謝いたします。

平野 敏治

【追伸】
【5/18(日)12時まで|席数に限りアリ】

\DRTメンバー限定!/

≪リピート率100%≫
≪DRTセミナーへの誘導率100%≫を
達成している秘訣を公開する
無料説明会が開催決定!

セールスの専門家である
“古山正太”さんとともに、
あなたのお悩みを解決します。

詳細は下記のリンクからご確認ください

↓↓↓
https://epxcudqw.genspark.space/

※枠に限りがありますので、
お早めにお席の確保をお待ちしております

 

平野敏治(ひらの としはる)

はじめまして!愛知県名古屋市にある“からだ再生整体 Da Binji”の平野敏治です。8年の修行期間、開業4年半前、計12年半の間に、独自研究の傍ら様々な先生方の技術を学ばさせて頂きましたが、半年前にDRTに出会い、直観で“コレだ!”と感じ、DRTを導入しました。DRTの効果を感じたのは、何より、自分自身の不調が改善した事でした。ベーシックインストラクターのセミナー時、恥ずかしながら全身絶不調(この時、10年振りに医者に掛かり、複数の科で治療中)だったのですが、上原先生や仲間の先生方のDRTを一日受けて帰宅すると、全身の症状が改善しているではないですか!病院に行っても薬を飲んでも大して良くならなかったのが!まさに、私自身の治癒力が、上原先生と仲間の先生方のDRTで劇的に向上したのです。それ以降、更に自身を持って患者様にDRTを行い、患者様に“自身の治癒力・免疫力の向上”を実感して頂いております。これからも、一人でも多くの方に、DRTの素晴らしさを体感して頂く一助となる様、頑張って参ります。