“ドタキャン”が起きても大丈夫になったワケ

こんにちは。

広島県福山市の
DRTマスターインストラクター、

オーソライズド5期を受講している
山岡 正城と申します。

いつも見てくださり、
ありがとうございます。

感謝致します。

今回は

『”ドタキャン”が起きても
 大丈夫になったワケ』

というテーマで
お伝え致します。

よろしくお願い致します。

早速ですが、
こちらを見てくださっている
先生方の中にも、

院の経営をしていると
困ったり、イラッと来る場面が
あるかと思います。

イラっときたりする場面に
共通することとしては、

“悪気もなくドタキャンされる
患者様があらわれること”

ではないでしょうか?

私自身も最初の頃は
ドタキャンがされるたびに、

「なんで
 こんなことをするんだろう…。」

「自分の仕事に穴を空けられたら
 どんな気持ちになるのか
 分からないんだろうか…。」

などと思っておりました。

そしてドタキャンの患者様が
2人、3人と現れてくると
対策を取るようになりました。

そこで今回は、
ドタキャンを繰り返す患者様への
対応方法をご紹介いたします。

まず1回目では、

「わかりました。

 次回はいつにされますか?
 
 指標がクリアになっていないので
 無理しすぎないようにして
 お大事にされてくださいね。」

という一般的な対応を
致しました。

2回目では、

「そうだったのですね…。

 ご予約頂いていたお時間に
 お身体に困っている他の患者様から
 お問い合わせがあったんですよね。
 
 ですが予約がいっぱいで
 後日にずれることになったんです。

 ですから、
 次から予定が分かりましたら
 お早めに教えてくださいね。」

とお伝え致します。

そして3回目では、

「そうだったのですね…。

 お忙しいと
 予定が組みにくいですよね…。
 
 こちらも前回と同じように
 ご予約頂いていたお時間は
 お問い合わせが多いお時間です。

 他の患者様のお体を良くする
 機会が失われてしまいますので、
 
 次回からは
 確実に来られる時間が分かる当日に
 ご予約をいただけたらと思うのですが
 いかがですか?」

とお伝えしております。

最初は主導権が
患者様になっておりますが、

ドタキャンの回数が
2回目から3回目と増えるほど、

主導権が徐々にこちらに
変わってきますので、

ストレスがこちらに
かからなくなります。

それでも、

「嫌なものは嫌だなぁ…」

と最近まで思っていました。

ですが、
オーソライズドでの
上原先生の姿を見ていて
何かが閃いたのか、

「嫌だなぁ…」

という気持ちが無くなり、

「それよりも
 自分に必要とされる患者様で
 院が溢れるように、
 
 今まで以上に自分も
 患者様にも満足してもらおう」

と思えるようになり、

ストレスどころか
ワクワク感しか出なくなりました。

このように捉え方が変わって
気持ちも変わってくると、

新規患者様で来られる方のニーズも
どんどん変わってきて、

有り難いことに
院内が素敵な患者様ばかりで
溢れれております。

これもひとえに、

上原先生の教えである
願望実現法を

・朝起きたときも
・ご飯食べるときも
・通勤しているときも
・準備をしているときも
・患者さんが来られたときも
・お風呂に入っているときも
・寝る前も
・寝ている間も

常に24時間意識して
取り組んでいる成果だと
思っております。

上原先生、
願望実現法を教えてくださり
ありがとうございます。

感謝致します。

そしてこれまで
私の院に来てくださって、

多くのことを
教えてくださっている患者様、
ありがとうございます。

感謝致します。

これから出会えるであろう
DRTを必要とされている
地域の患者様に、

必要とされているものを
提供できるように
取り組んでいきたいと思います。

先生も是非、
一緒に頑張りましょう!

今回も最後まで
ご精読いただきまして
ありがとうございます。

感謝致します。

山岡 正城

 

追伸
(あなたへのお願いです…)

DRTは、クチコミで
広がっている治療法です。

お知り合いの方にもDRTを
教えてあげたいときには、

こちらの無料手技セミナー映像を
紹介してくださいね。

facebook等でのシェアも大歓迎です!

 ↓↓↓

https://webinarsystem.jp/webinar/drt_h
 
 
 
 
 

山岡 正城()

福山市の東福山駅南口出てすぐのマンションでさせてもらっている山岡といいます。
上原先生とDRTに出会え、骨盤から背骨を整えられて、しかもその効果のすごさと奥深さに感動しています。
協会からはメルマガにも紹介していただきこれからも研鑽し、一人でも多くの人に、骨盤から背骨の大切さ、健康、元気を伝えていけるよう精進していきます。
技術セミナーや勉強会も随時受け付けておりますので気軽にお問い合わせください。